[実体験]未経験から半導体業界への転職は可能か?

半導体_未経験転職

こんにちは,Hiroです.

この記事にたどり着いた人は以下のようなことが気になっているのではないでしょうか?

  • 給料良さそうだから半導体業界に転職したい
  • 未経験だけど半導体業界に転職できるのか不安

この記事ではこれらの疑問を解決していきます!

この記事を書いているのはこんな人

・中堅国立大学院を2021年に卒業
・2年目の冬に大手材料メーカーから半導体メーカーに転職

では,早速行ってみましょう!

目次

実体験 未経験でも半導体業界への転職は可能

未経験でも半導体業界への転職は可能です。

実際に自分も未経験から半導体業界へ転職しました

Hiroの経歴

  • 大学~大学院:有機化学を6年
  • ~社会人2年目:セラミック材料(ざっくりいうと焼き物、陶磁器)の開発
  • 社会人2年目末:半導体業界へ転職

全然半導体の知識ないけど、転職できたよ

唯一ある知識が、高校で習ったダイオードは逆に電流を流さないぐらいでした(笑)

若ければ若い人ほど未経験転職できる可能性高い

今の会社はかなり多くの中途採用を行っています。

私の所属する部署にも1年で自分含めて4人中途採用されましたが、以下のような内訳でした。

  • Aさん:30代後半 競合半導体メーカーから転職
  • Bさん:30歳前後 有機系メーカーから転職
  • Cさん:20歳後半 有機系メーカーから転職
  • Hiro:26歳 有機系メーカーから転職

30後半にもなると未経験からの転職となると厳しいかもですが、30歳ぐらいまでなら全然チャンスがあります!

若い人ほど半導体業界に未経験転職できる理由

一般的にいわれる若いほど半導体業界に転職しやすい理由は以下です。

学習速度と適応力:

若い候補者は一般的に学習が速く、新しい技術や概念を素早く吸収し、適応できるとされています。
半導体業界は技術が急速に進化し、新しい知識を迅速に習得できる能力が求められます。
若い人はこれに有利な傾向があります。

経済的な要因:

若い候補者は通常、給与要求が低く、採用企業にとってコスト効率が良い場合があります。
半導体の業界は開発や生産に非常にコストがかかります。例えば最先端のEUV露光装置というのは400億円すると言われています。
なので人件費を安く抑えられる若さは1つのメリットといえます。

未経験で転職した場合、給与ってどうなる?

よく未経験で転職すると給与がめっちゃ下がるって聞くけどどうなの?

基本的には転職先の同い年の人と同じ年収になるよ

IT業界とかだと未経験で転職した結果年収300万円になったとか聞きますが、メーカーだと基本的にそんなことは起きません。

今の会社より平均年収が高い会社に転職できたら未経験だろうと年収は上がります

ちなみに転職の場合は内定の時に年収も教えてもらえるから安心して内定受諾できるよ

半導体業界に転職した理由

自分が半導体業界に転職した理由は伸びている業界に移りたかったからです。

前職の開発は時代の流れ的に衰退していく産業でした。

会社のせいではなく、時代の流れとして仕方ないものだったと思います。

ただせっかく若い時に時間をかけるなら、今後伸びていくものに時間を投資したいと思いました。

その方が将来的に選択肢は広がるはずです。

半導体業界の魅力

魅力①平均給与が高い

マイナビによると半導体業界の平均年収は20代364万円、30代540万円だそうです。

日本の平均年収は20代342万円、30代435万円なので、30代では100万円以上日本の平均より高いですね。

実際に僕がどれぐらい待遇が変わったかは以下の記事を読んでみてください。

参考:半導体業界の年収

参考:日本の平均年収

魅力②業界の将来性

現代の世界の半導体市場は50兆円ですが、2030年には100兆円になると言われているほど、今後も急速に伸びていくと言われています。

なのでもし転職先が倒産したとして時や、入社してイメージが違ったとなっても次の会社に転職しやすいです。

参考:半導体市場の動向

魅力③職種によっては都市部で働くことができる

メーカーの場合、工場が地方にあるので開発も地方で働かなければいけない場合が多いです。

ただ最近半導体業界は分業制が主体になっています。

下の画像のように開発/設計(どういうものを作るか考える)だけする会社、製造だけする会社に分かれていることが多いです。

なので開発/設計のみをする会社は工場を持たないので都市部にあることが多いよ。

実際に半導体業界で働いて分かったデメリット

デメリット①忙しい

半導体業界は伸びていて競合他社も非常に多いので業務量が多い傾向にあります。

なので転職したら絶対に定時退社したいという人には向いていない可能性があります。

ただ最近は働き方改革のおかげで残業が月45時間を超えることはほぼないと思います。

実際に僕も半導体業界に転職して若干残業増えて、忙しい時で月残業40時間いったけど、7割ぐらいの月は残業20時間ぐらいだよ

デメリット②景気の浮き沈みが激しい

半導体業界は安定して伸び続けているわけではなく、浮き沈みしつつ伸びてます。

2020~2022年は在宅ワーク等の需要が伸びたことから電化製品が良く売れたので半導体業界はかなり景気が良かったです。

一方その反動で2023年は在庫調整等の関係で半導体業界はマイナス成長すると言われています。

半導体メーカーの多くはボーナスが売り上げと強く紐づいている場合が多いです。

なので好景気の時はボーナス年10カ月とかもありますが、逆に不景気の時はボーナスが年数か月とかいう可能性もあります。

ただ半導体業界は浮き沈みしつつ伸びていくからトータル貰えるお金は他業界より多いと思うよ

半導体未経験で転職して仕事はできるのか

でも未経験で転職したら仕事ついていけんのじゃない

と不安な人もいると思いますが大丈夫です。

新卒の時を思い出してください。皆さんその業界未経験だったけど、なんとかなってるはずです。

しかも新卒の時より仕事をするということには慣れているからキャッチアップするのも新卒の時より断然に早いです。

そもそも未経験の人がついていけない業務なら会社も未経験の人を採用しないよ

未経験でもできる業務だから採用されるんだよ

未経験で半導体業界に転職したいならエージェントを使おう

未経験で半導体業界に転職したいなら転職エージェントを使うべきです。

転職エージェントって何?

転職活動のサポートをしてくれるサービスだよ
自分に1人のエージェントさんがついてくれて求人の紹介や書類の添削等をしてくれるよ

ちなみに転職エージェントは企業からお金を貰うから無料で使うことができます

転職エージェントを使うべき理由は個人では未経験で受かる可能性がある求人が分からないからです。

中途採用を行っている企業にも色んなパターンがあります。

  • 新規事業を立ち上げたいから経験者を採用したい
  • 退職者がでたから穴を埋めるために経験者を採用したい
  • 20~30代が少ないから未経験でもいいから若手を増やしたい

自分で転職活動をしてもどういう人を採用したい求人なのか判断がつかないです。

転職エージェントは膨大な情報を持っているので、その会社がどういう人を中途で採用しているのか知っています。

むやみやたらに求人に応募してもなかなか書類すら通過しません。

未経験で半導体業界に転職したいなら転職エージェントと相談しながら進めるべきだと思います。

どうせ無料だし試しに転職エージェントを使ってみることをお勧めするよ

まとめ 未経験から半導体業界への転職は可能か?

結論:未経験でも半導体業界への転職は可能

ただし30歳前後まででないと厳しい可能性あり

半導体業界で働くことのメリット

  1. 給与が高い
  2. 業界として伸びるからキャリアの選択肢が広がる
  3. 開発/設計職なら都市部で働くことができる

半導体業界に未経験で転職するときのポイント
→転職エージェントを使って未経験でも採用してくれる会社を受けよう

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる