DMM英会話メリット3選、デメリット7選|4ヶ月でTOEIC200点↑経験から解説

DMM英会話_デメリット_メリット

こんにちはHiroです!

今回は,DMM英会話のメリット、デメリットについて解説します.

特にこの記事ではデメリットに重点をおいて解説します

僕自身は良いサービスだと思ってるよ

でも、良く無いなぁと感じるところも、もちろんありました。

ホームページでは良いことしか書かれていないので、今回はデメリットにフォーカスします。

この記事はこんな悩みを解決します

DMM英会話ってよく聞くけど、悪いところはないのかな

この記事を書いているのはこんな人

・DMM英会話半年継続

・TOEIC835点

・化学系大学院生

・中堅国立大学大学院2021年3月卒業

では,早速行ってみましょう!

目次

DMM英会話のメリット

まずはDMM英会話を半年続けて感じたメリットを3つ紹介します。

  • 安い
  • 教材が豊富
  • 24時間365日授業を受けれる

安い

DMM英会話はオンライン英会話なので対面式の町中にある英会話に比べて格段にやすいです。

対面式の場合だと月数万円かかりますが、DMM英会話の1日1レッスンプランは月額6,480円と格安です。

毎日受けるとすると1レッスン210円です。

ただ他の有名なオンライン英会話も同じような値段です。

  • レアジョブ 6,380円
  • ネイティブキャンプ 6,480円

オンライン英会話の中でDMM英会話が格安というわけではない

教材が豊富

DMM英会話は教材が豊富です。25個も教材があり、さらにそれぞれの教材の中に大量の教材が入っています

少し説明が難しいので、気になる人は以下のリンクから見てみて下さい。登録なしで教材の内容はみることが可能です。

DMM英会話 レッスン教材

ちなみに僕の1押し教材はテーマ別会話(Conversation Topics)の描写(Describing Things)です。

僕はこれだけを3ヶ月続けてTOEIC200点upしました

具体的な勉強方法は以下の記事を読んでみてください。

24時間365日授業が受けられる

いつでも授業を受けれるのもオンライン英会話ならではのメリットだと思います。

しかも対面式の英会話のように教室まで行く必要性もありません。

それぞれのライフスタイルに合わせて好きな時に好きな場所で授業を受けることができます

DMM英会話のデメリット

DMM英会話を半年続けて感じたデメリットを7つ紹介します。

  • 先生に差がある
  • 授業後のレビューがいい加減
  • 複数の予約ができない
  • 回線の悪い人が5人に1人ぐらいいる
  • たまにドタキャンされる
  • 授業の繰り越しができない
  • 授業を受けるだけでは、あまり上達しない

先生に差がある

DMM英会話には多くの先生がいます。

そして大多数の先生は熱心に授業をしてくれます。

でもまれに

  • 教材通りに進めるだけ
  • ずっと話していて、こちらが話す機会が少ない
  • 授業後のレビューがいい加減(詳細は次のセクション)

のような先生がいます。DMM英会話では予約する際に先生の評価を見ることができます。

この評価が高い先生を予約できれば問題はないのですが、評価の高い先生は人気のため

今時間あるし今から授業受けよう

っていう感じではなかなか予約できません。

結局、24時間前ぐらいから予約しておかないと良い先生の授業を受けるのは難しいです。

授業後のレビューがいい加減

上でも取り上げましたが、これに関しては結構多くの先生がそうです。

DMM英会話では授業後に

  • 今日使った単語
  • 今日使ったフレーズ
  • 感想

を先生が書いてくれます。ただこのレビューが結構多くの先生がいい加減です。

確かにこの単語使ったけど、もともと知ってたし重要じゃなくね

さらには

いやいやこの単語は使ってないでしょ

っていうのも結構あります。

レビューを細かく書いてくれる先生が珍しいです。

ただ、おそらくこれは仕方ない側面もあると思います。

DMM英会話の料金が安いという事は「先生たちの賃金も安い」ということです。

先生たちは多くの授業をまわさないといけないので、授業後のレビューにどうしても時間を割けないのだと思います。

複数の予約ができない

DMM英会話は予約制なのですが、予約できる授業は1個だけです。

ですので

良い先生を確保しときたいから1週間分予約しとこう

っていうのは無理です。

これも良い先生の授業を受けるのが難しい1つの要因です。

予約できるのは次の授業分だけ!

回線が悪い人が5人に1人ぐらいいる

先生めっちゃ明るくて良い人やのに、めっちゃ聞こえにくい

っていう人が5人に1人ぐらいいます。ただこれに関してはどうしようもない気がします。

もちろん回線が悪いことを伝えると、再度繋ぎなおしたりしてくれますが、そう簡単に回線が良くはなりません。

悪い先生ではないですが、次は予約しないでおこうと思うしかないです。

たまにドタキャンされる

「さぁ授業受けるか」と思ってパソコン開けると

あれっ。先生からキャンセルされてるやん

っていうことが20回に1回ぐらいあります

もちろんキャンセルされた場合は再度予約することができますが、今すぐに空いている先生となるとあまり評価が高くない先生になってしまいます

先生にも都合があるので仕方ないですが、こちらも困りますよね。

授業の繰り越しができない

授業の繰り越しは一切できません

つまり

今日は疲れたし、明日2個授業受けよう

っていうのは無理です。ちなみにDMM英会話の日付変更のタイミングは午前2時です。

それまでに授業をうけないと無効になります。

授業を受けるだけでは、あまり上達しない

僕の周りを見ていても

DMM英会話、全然効果無いやん

って言って辞めていく人がいます。これは何事においてもそうですが

上達するかどうかは自分次第です。

ただ授業を受けているだけで、英会話能力が伸びることはありません

しっかりと予習や復習をすることが大切です。

この辺りについてはこの記事を読んでみてください。

DMM英会話デメリットまとめ

この記事では以下のデメリットを取り上げました。

  • 先生に差がある
  • 授業後のレビューがいい加減
  • 複数の予約ができない
  • 回線が悪い人が5人に1人ぐらいいる
  • たまにドタキャンされる
  • 授業の繰り越しができない
  • 授業を受けるだけでは、あまり上達しない

一見するとDMM英会話にはデメリットが多いように思えるかもしれないですが、オンライン英会話の性質上仕方ないものだと思います。

おそらくどのオンライン英会話を選んでもこれらのデメリットはあると思います。

だからこそ安い価格で英会話を学べるのです。

結論(DMM英会話はお勧めか)

デメリットを踏まえたうえで個人的には

DMM英会話は非常にお勧めです。

先生の質も日々向上していますし、教材が豊富というのは非常に良いと思います。

僕自身DMM英会話をすることでTOEICが200点upしたし、日々の留学生との会話でも英会話能力が向上したことを実感してたよ。

月6,480円(税込み)という低価格を考えると、非常にコスパの良いサービスだと思います。

もし始めるのであれば、上記のようなデメリットもあるんだという事を理解したうえで始めてみてください。

また、DMM英会話では無料体験レッスンを2回受けれるので、それを受けてから判断すれば良いと思います。

無料体験した後に解約しないと勝手にお金を取られる等もないのですし、1回は日本人の先生も選べるので安心して無料体験をしてみてください。

以上となります。

これからDMM英会話を始めるかどうか悩んでいる方の助けになれば幸いです。

質問やコメントがあればぜひ↓からどうぞ!

その他のオススメ記事はこちら

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる